こんにちは!まさです。
実際に使ってよかった「動画つき料理アプリ」のレビューをします。
文字だけだと、ちょっと分かりずらいですよね。
動画があると、食材を切る大きさや調理の流れが分かります。
動画つきで教えてくれるアプリをまだ使った事が無い方は是非試して欲しいです。
最後のまとめを見るだけでも、価値はあります
動画レシピをまだ使った事がない
1週間の献立を作りたい
料理の基礎が知りたい
四季の料理を学びたい
お金はかけたくない
初心者におすすめ!動画つきの料理レシピアプリ5選
おすすめ動画レシプアプリを5個に絞って紹介します。
中には変わった機能のアプリもたくさんありました。
※今回ご紹介のアプリはすべて無料でご利用いただけます。(一部課金あり)
1981年生まれの41歳。コック歴21年。
福岡の調理師専門学校を卒業後にフレンチレストランに就職。
23歳でホテルハイアットリージェンシーへ転職し修行を積む。
26歳の時、全国に展開しているクリエイト・レストランツに入社。
後に料理長まで出世し店長業務を兼任する。
その後、商品企画部に移り若手料理人の育成や海外事業部で中国での新規出店立ち上げ業務などに注力する。
現在はベンチャー企業に転職し、小さな居酒屋で目の前のお客さんに料理を振る舞っている。

kurashiru(クラシル)

料理レシピアプリの利用者数、アプリDL数No.1のkurashiru(クラシル)です。
王者だけあります。インスタフォロワーは425万人。
40000件以上のレシピ
ショート動画で作り方がわかる
近隣のスーパーのチラシが見れる
kurashiruのショート動画はスキマ時間があれば見ることができるので、おすすめです。
しかもクオリティが高い
- 分量の表示が見やすい
- 調理時間の目安がわかる
- 調味料の入れるタイミングがわかる

分量の表示はもちろん、調理時間の目安と費用目安の表示は非常にありがたいですね。
なお、カロリー表示はプレミアム限定サービスとなっています。(480円/月)
レシピはkurashiru公認の料理人さんが考案しているので、安心できますね。
どれも見た目が美味しそうで、はずれレシピがないです。

kurashiruは検索キーワードが使いやすいです。
定番のキーワードから時短やヘルシーなど語句を指定できます。

「時短」で検索すると300近いレシピが出てきます。

kurashiruでは、災害時の停電や断水の時の為のレシピが8選紹介されてます。



kurashiruはレシピの分からない事、聞きたいことがあれば質問できます。
料理に慣れてない人でも安心して使用できるアプリですね。

kurashiruはレシピだけではなく、「コンフィとは?アヒージョとの違い」や「ナツメグの使い方」などと言った記事も多数あります。
見応えのある初心者に優しいアプリとなっていますね。
料理に慣れていない人
ショート動画で時短料理したい
あと一品のレシピで迷う
Delish Kitchen(デリッシュ キッチン)
Kurashiruと同じ人気を誇る動画レシピアプリ「Delish Kitchen」
インスタのフォロワー数は何と441万人
kurashiruを超えています。
レシピ件数40000件以上
1分~2分のショート動画
献立提案機能つき
Delish Kitchenの動画も1分~2分のショート動画です。
材料の切り方や調味料の入れるタイミングなど分かりやすく解説してくれてます。

文字も大きくて見やすいです。
Delish Kitchenのレシピは専属の料理人、料理研究家が作成しています。
どれも美味しそうでハズレがないといった感じが出てます。
しかもカロリー表示はありがたいです。


豊富な検索ワードは非常に使いやすいです。
定番の材料から料理名まで幅広く対応されています。


Delish Kitchenも使いやすく、映える料理ばかりです。
kurashiruと使い分けするのが良いのではないでしょうか。
時短料理を探してる
カロリーが知りたい
1週間分の献立を作りたい
土井善晴の和食 旬の献立を紹介

土井善晴(どいよしはる)さんが監修した和食専門アプリです。
大阪出身の料理研究家で大学の講師も務めていました。
和食に特化
春夏秋冬のレシピが豊富
和食調理用語のまとめがある
土井善晴さんの動画はkurashiruなどのショート動画と違って15分~20分あります。
実際に調理しながら動画を撮っているので、調理時間目安=動画の再生時間となっているのではないでしょうか。
動画は長いですが、しっかりと解説ありますのでコツやポイントが分かりやすいです。


食材の旬の話からはじまり、お弁当のコツを一から説明してくれます。

「そぼろ」を作る際のポイントを説明。
色が薄ければたまり醤油を使う。
料理において、見た目は大事な美味しさの一つですからね。


そぼろ弁当の煎り卵を作りつつ、解説。
卵に砂糖を入れることで、しっとりとしたお弁当向きの味になる。
和食レシピに特化したアプリならではのレシピ多数
ワンランク上の和食レシピですので、ハズレはもちろんありません。


土井善晴の和食は和食に特化したレシピはもちろんの事、和食ならではのお洒落さがありますね。
動画も見応えのある初心者に優しいアプリとなっていますね。
和食のレシピが知りたい
和食の料理を練習したい
おしゃれな和食を探してた
macaroni (マカロニ)

お洒落なレシピが多数
映える料理をお探しの方はmacaroniをどうぞ。
お洒落なショート動画
レシピだけではなく、トレンドニュースもある
インスタのフォロワーは151万人
#macaroniレシピ
映える料理が2.3万件も投稿されています。
是非あなたも投稿してください♪

macaroniのショート動画は可愛くてお洒落です。
約50秒~1分程度の動画なのでスキマ時間で見れますね♪


macaroniはレシピだけではなく、グルメのトレンドニュースが豊富です。
あなたの好みの連載シリーズがあるはずです。


お洒落な料理を見るのが好き
インスタに投稿したい
グルメのトレンドが知りたい
cookpad Live(クックパッド ライブ)

プロの料理人や料理研究家、ミュージシャンから俳優まで幅広くライブに出演されてます。
これまでに紹介したレシピアプリとは少し趣旨が違いますが、大変人気のあるアプリです。
一緒に作れるLive形式
応援も出来るリアルタイム配信
過去のライブも視聴可能(課金必須)
一見素人?と思いがちですが、クオリティは高い。
どれも美味しそうでお洒落ですね。

リアルタイム配信なので、コメントを送りながら一緒に料理が楽しめる。
Liveだから出来ること
そして1300人も視聴していることに驚きです。

過去のアーカイブを見るには月額400円の課金が必要になってきますので、注意が必要です。
しかし推しの子は、是非応援してあげたいですね。
好きなアーティストと一緒に料理がしたい
Live配信が好き
応援したい推しがいる
どれがおすすめ? レシピ動画まとめ
約1分のショート動画、40000件を超えるレシピがあるアプリです
この2つがあれば困りません。
専属のプロや料理研究家がレシピ投稿しているので、ハズレがない。
この2つがあれば、夕飯の献立で困ることはないかと思います。
和食料理が苦手な方におすすめです。
和食に特化した内容となっています。
旬の料理配信があるので、四季の料理がご自宅で楽しめます。
動画時間は長いですが、ポイントやコツをしっかり説明してくれます。
映えの1枚を撮るならmacaroniをどうぞ
インスタ投稿やグルメのトレンド情報が満載
他のアプリより未映え重視な気がします
レシピアプリというよりは、Live cooking
でも利用者は多い。
あなたの推しもLiveしているかも?