料理教室

料理教室を選ぶ時のポイント 見るべき内容は5つだけ!

料理教室って種類がたくさんあるので、どれを選べばいいのか分からなくなりますよね。

自分にあった料理教室を見つける事が出来ればいいのですが、種類がたくさんあると探すのも大変です。

料理教室を選ぶ時は、自分の目的をはっきりと明確にする必要があります。

目的が明確になると、通うべき料理教室の特徴が見えてくるからです。

では、一緒に確認していきましょう。

まずは自分の目的を知ろう

料理教室選びは、自分の目的(料理教室へ通おうと思ったきっかけ)を思い出してみましょう。

まさ

ここでの目的は大きく分けて3パターンに分かれます。

エンターテイメントとして習いたい方

料理を趣味として楽しみたい方が当てはまります。

料理自体を楽しみたい方、美味しい料理とお酒で日頃のストレスを発散したい方が含まれます。また友達作りや、最近流行りの出会いの場として楽しみたい方も、この枠に含まれるでしょう。

大勢で楽しく料理をワイワイ楽しみたい方はグループレッスンでの料理教室が向いています。

ベターホームSorisso(ソリッソ)などがお勧めでしょう。

アレルギーなどの理由で特殊な料理を学びたい方

菜食主義の方や食物アレルギーの料理を学びたい方が、ここに当てはまります。

健康の為に肉や魚などの動物製タンパク質の摂取を控える料理スタイルが人気なようです。消化の負担を助け、疲れを感じにくくなる人が多いようで、このような特殊な料理を学びたい方が増えてきています。

このような目的の方は、個人で経営している料理教室がおすすめです。

もしくはストアカのような学びの場で、講師を探すと良いでしょう。

料理の腕をあげたい方

純粋に料理の腕を上げたい、料理のレパートリーを増やしたい方が、ここに当てはまります。

まさ

料理教室に通う人、初心者さんとベテランさんどちらが多いと思います?

もちろん、初心者さんですよね?

実は、料理教室へ通ってる方ってベテランさんの方が多いのです。

日々料理を作ってるベテラン主婦の方でも、毎日献立を考えるのってすごく大変なんですよね。

人気沸騰中のCookLIVEという料理教室なら、毎日のご飯作りをサポートしてくれ、リーズナブルに作り置き料理も学べます。

次に選ぶべきポイントは料理教室の進行

料理教室やカリキュラムの内容によってクラスごとの定員が変わってきます。

中にはマンツーマンで指導してくれる料理教室も。

短期間で成長したい方には、マンツーマンをお勧めしますが、どちらも一長一短があります。

それぞれ詳しく内容を見ていきましょう。

カリキュラム制or1回完結

カリキュラム制を導入している料理教室は、法人経営している所が多く、講師はベテランばかりでレベルも高く、成長の実感を感じる事が出来ます。

また、法人経営の料理教室は、カリキュラムの内容もバラエティに富んでいて、参加者のニーズに答えれるようコースを用意しています。

設備の面でも、大型モニターなど設置している所が多いので、調理の工程を細かくチェックすることが出来るのです。

特に一生モノの技術が手に入るカリキュラムを持つコミット型クッキングスタジオ【RIZAP COOK】は、講師の質はもちろんの事、満足度の高いレッスンを受けることができ、料理教室の中でも群を抜いています。

ただ、カリキュラム制の多くは入会金が必要で、レッスン料も月謝制やチケット制など様々なので、ご自身のライフスタイルにあった教室を選ぶようにしましょう。

一方、1回完結となると、入会金は不要な所が多く、レッスン開始1時間前に予約を取れたりと、リーズナブルに申し込めます。

そして、ご自身の興味のあるレッスンだけ参加することも可能ですので、気軽に申し込むことが出来ます。

マンツーマンorグループ制

レッスンに参加している人数が少なければ少ないほど、調理の工程に関われる部分が増えていきます。

短期間で確実に成長したい方は、講師のきめ細やかな指導を受ける事が出来るので、マンツーマンの料理教室をおすすめします。

逆に、グループ制になると、調理に関われる部分は減っていきますが、その分仲間と楽しみながら、料理を覚えれる良さがあります。

マンツーマンだから、受講料が高い!なんて事はなく、ほとんどの料理教室では金額の差は微々たるものです。

料理を上達させたいのであれば、コースは1択

料理に自信をつけたいのであれば、コースはカリキュラム制を選ぶべきです。

カリキュラムの中には、成長の具合に合わせて内容が組みこまれているので、成長の実感が感じ取れるからです。

正直、短期間での習得以外はお勧めしません。

12回のコースを月2回、半年ダラダラやっても意味がありません。

2ヶ月で集中、月6回をこなした方が頭も体も覚えてますよね?

特にビギナーの内は、短期間で習得しないと、時間もお金も損します。